入試まで2ヶ月 受験生が最優先すべき受験対策とは!
世間は年末年始。街はイルミネーションに彩られ、メリクリだ、あけおめだ、となるわけですが・・・
受験生にはサンタは来ない!
天心は戦ってくれない!
山の神には襷を託せない!
ましてや、おとし玉なんて語呂がよくないから無いわ!!!
酷すぎました、スイマセン。訂正してお詫び申し上げます。(訂正してない)
冗談はさておき。
さすがにほとんどの受験生が、不安と闘い、焦り、必死になるこの時期。
さて、この時期から最終決戦の入試本番に向けて、受験生が最も最優先にすべき受験対策は何か?
「過去問!」
(確かにそうだけど)
「模試!」
(そりゃ受けとくべき)
「やっぱりワーク?」
(いや定期テストじゃないし)
「最後は教科書か!」
(中1から?今から?)
「出題の山を張る!」
(賭けは対策と言わん!)
「”今から間に合う〇〇”みたいなのをググって… 」
(やめて!お願い)
「 じゃあ何?」
・・・
・・・・・
・・・・・・・
- 静寂 -
- 殺気 -
ごっごめんなさいっ!
はい、最優先でやるべき受験対策は、・・・
そう、ズバリ・・・
コンディションづくり
帰るなあーーーーー!!!
コンディション。これに勝る受験対策は無いのだ!(力説)
毎日深夜まで勉強していつも翌日はなんかダルイし、ボーっとしてなかなかエンジンがかかりにくい。
こんなんじゃ勉強の効果なんてガタ落ち。
そしてそんな状態じゃ体の抵抗力もガタ落ちだから体調も崩してしまう。
ましてや、どれだけ偏差値高くても、どれだけそれまで勉強してきても、入試当日インフルエンザなんてなったら、
キミはその実力を発揮できるかい?
どうだい。コンディションづくりの大切さがわかったかい?
この時期から爆発的に学力が伸びるなんて考えられません。伸びないとは言いませんが、”一発逆転合格”みたいな言葉に惑わされてはいけません。
たとえキミの力がついてきたとしても、他の受験生も同じように伸ばしてくるわけで、偏差値的にはさほど上がらないのさ。
だからこそ、日頃の勉強の効果を最大にすべく、また、入試本番で最高のパフォーマンスができるように、コンディション最優先にしてほしい。
プロのスポーツ選手だって、コンディションの良し悪しが調子に大きく影響します。トップアスリートは、ここぞという試合に向けては、しっかりコンディションを調整して行きます。
受験生のみなさんも同じです。
じゃあ、コンディションづくりってどうすればいいの?
そうですよね。真面目にアドバイスしますね。(ここまでもふざけていたわけではありませんよ!)
えー、もちろんタダで。(やっぱりふざけてる!)
① 睡眠時間はしっかりとる。
② 無理や無茶をしない。
③ 入試本番を想定した生活リズムに徐々に合わせる。
この3つだけでかなり違います。
何か特別なことをする必要はありません。急な変化は逆効果になる事もありますので。
追い込みだと焦って、急に夜遅くまで勉強し始めるなんて、①②③の全て逆やってるので最悪ですよね。
とは言っても受験生は不安からがんばり過ぎてしまいがちです。それでなくてもストレスから体調やメンタルを崩してしまうこともあります。
ここはぜひご家族がご協力とサポートをしてあげてください。
さあ、あと2ヶ月。入試という最終決戦に最高のパフォーマンスを発揮すべく、コンディションづくりをしましょう!